お知らせ

お買い物代行はじめました‼️
2021/06/30
日々お弁当を運んでいると、ご利用者様のあらゆる相談を受けます。

1番は買い物が大変ということでした。

そこで何か自分達にできないかと考え出来ることは協力したいと思いお買い物代行はじめることにしました。

このコロナ禍の中まだまだ感染拡大がおさまりませんが、自分達に出来ることを1つ1つやっていきたいと思います。

日頃より名古屋市西区全域に配食サービスとして食事を配達しています。
訪問介護などご利用の方のご自宅やデイサービスなどの施設など
お食事でお困りの方はお気軽にご相談ください。

お買い物代行はじめました‼️
お買い物代行はじめました‼️
今日は『バジル』について簡単にお話しします♪
2021/06/29
バジルはインド原産のシソ科メボウキ属の植物で、和名をメボウキといい、イタリアではバジリコと呼ばれています。

日本へは江戸時代に渡来し、その種を水分でふやかしゼラチン状にし、目薬として利用したことから、「メボウキ=目箒」の名がつけられています。

バジルの栄養の特徴は体内でビタミンAに変化するβ-カロテンやビタミンE、カルシウムが多いことです。
βカロテンには、老化原因となる活性酵素(体内の錆び)を抑制する抗酸化作用もあり、アンチエイジングとしての効果も期待できます。
ビタミンEもカルシウムも、バジルには人参の約9倍も多く含まれています。

古来より消毒用にも使用されてきたバジルには、優れた殺菌・抗菌作用があります。これは香り成分シオネールやオイゲノールの働きによるもので、風邪や気管支炎など細菌性の疾患の予防として有効です。

バジルは下痢止めの薬としても使われてきました。バジルの栄養成分だけでなく、特有の爽快でクールな香りの成分にリラックス作用、整腸作用、頭痛の解消といった効果があります☝️

以上ありがとうございました😊

🍱本日のメニュー🍱
⭐️サワラの照り焼き
⭐️白菜のレモン酢和え
⭐️鶏じゃがい
⭐️フキの煮物
⭐️バジルポテト

日頃より名古屋市西区全域に配食サービスとして食事を配達しています。
訪問介護などご利用の方のご自宅やデイサービスなどの施設など
お食事でお困りの方はお気軽にご相談ください。
今日は『バジル』について簡単にお話しします♪
今日は『バジル』について簡単にお話しします♪
今日は『ベーコン』について簡単にお話しします♪
2021/06/28
ベーコンの発祥は紀元前数世紀頃のデンマークと言われています。当時、長い航海用に豚肉の塩漬けが利用され、それを火であぶって貯蔵していました。その時、薪が湿っていたために煙で燻された状態になった豚肉が、より美味しく、より保存出来る事が分かりました。この塩漬け豚肉を煙で燻したものが現在のベーコンの原型となっています。
 ベーコンの名前の由来は、イギリスのフランシス・ベーコンが船舶用の食料として塩漬け豚肉の燻製品を大量に調達するよう命じたことによると言われています。
艦隊にトン単位でベーコンを積み込んでいたとされ、それが世界中にベーコンが広がった原因となりました。日本には幕末頃に伝わったと言われています。

ベーコンの主な種類

⚫︎ベーコン
豚ばら肉を整形し、塩漬けした後に長時間燻製。脂が多くのっているので、カリカリとした食感に。

⚫︎ロースベーコン
豚肩肉を使って整形し、塩漬け・燻製したもの。脂肪分は少ないのが特徴的。

⚫︎ショルダーベーコン
豚のロース肉を整形、塩漬けして燻製したもの。脂肪が少なく比較的あっさり味。

日頃より名古屋市西区全域に配食サービスとして食事を配達しています。
訪問介護などご利用の方のご自宅やデイサービスなどの施設など
お食事でお困りの方はお気軽にご相談ください。
今日は『ベーコン』について簡単にお話しします♪
今日は『ベーコン』について簡単にお話しします♪
今日は『春菊』について簡単にお話しします♪
2021/06/26
春菊の原産地はトルコやギリシャなどの地中海沿岸といわれています。ただ欧米では観賞用として用いられ、野菜として最初に利用したのは中国だそうです。

現在でも食用としているのは日本や中国、東南アジアなど一部の地域だけのようです。

出荷量全国1位は千葉県です👏

注目成分❗️
リモネン

特有の香りは「リモネン」やαピネンなどの成分によるもので、リラックス効果や食欲増進、胃の保護、咳止めなどの作用があるといわれています☝️

期待される効能❗️
風邪予防、がん予防、高血圧予防、心筋梗塞予防、脳梗塞予防、動脈硬化予防、、貧血予防、ストレス緩和

春菊はβカロテンの含有量が多いので、抗酸化作用により免疫力アップやがん予防に効果が期待できます。
葉酸や鉄も豊富なので、貧血予防にもよいでしょう。また骨の形成に必要なカルシウムや、整腸作用のある食物繊維、高血圧予防によいとされるカリウム、止血作用のあるビタミンKなども多く含みます。

日頃より名古屋市西区全域に配食サービスとして食事を配達しています。
訪問介護などご利用の方のご自宅やデイサービスなどの施設など
お食事でお困りの方はお気軽にご相談ください。
今日は『春菊』について簡単にお話しします♪
今日は『春菊』について簡単にお話しします♪
今日は『とうもろこし』についてお話しします♪
2021/06/25
マヤ、アステカ文明はとうもろこしを主食として発達したといわれ、米や麦と並び古来より重要な穀物として栽培されてきました。
全国で栽培されていますが、北海道が全体の約3割を占めており、千葉や茨城などが続きます。寒暖の差が大きい方が美味しい物が作れると言われ、北海道をはじめ東日本中心に作られています。

鮮度落ちがとても速い食材で、常温だと24時間もすれば糖分がでんぷんに変化して美味しさが半減すると言われています。

●糖分やでんぷん質などの炭水化物を多く含む食材です。
なので、炭水化物を多く含む高エネルギー食材と言えます。

●不飽和脂肪酸を多く含みます。
コーン油を作るのと同じトウモロコシの仲間で、リノール酸やオレイン酸を含んでいます。
それらは善玉を増やし悪玉コレステロールを減らす働きがあり動脈硬化の予防、改善に効果があるとされています。

以上あ ありがとうございました😊

🍱本日のメニュー🍱
⭐️ロールキャベツ
⭐️和風パスタ
⭐️野菜のそてー
⭐️オクラとこーのおろし和え
⭐️マーボー竹輪

日頃より名古屋市西区全域に配食サービスとして食事を配達しています。
訪問介護などご利用の方のご自宅やデイサービスなどの施設など
お食事でお困りの方はお気軽にご相談ください。
今日は『とうもろこし』についてお話しします♪
今日は『とうもろこし』についてお話しします♪